愛知県立明和高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏科卒業、同研究科修了。 ドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学修士課程修了。
ニールセン他、国内外のコンクールで優秀な成績を収める。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、PMF、小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・フェスティバル、ロバート・マン ・スペシャルコンサート、トヨタ・マスター・プレイヤーズウィーン、別府アルゲリッチ音楽祭等に参加。
ヴァイオリンを西田博、佐々木はるる、小林健次、クリストフ・シッケダンツの各氏、ヴィオラを店村眞積、アンナ・クレッタ・グジェヴァジョヴィッチ の各氏に師事。ザハール・ブロン、ロラン・ドガレイユ、ジャン・ジャック・カントロフ、パヴェル・ヴェルニコフ各氏のマスタークラスを受講。
ハンブルグ・シュトライヒャー・フェスティバルにてターニャ・ベッカー・ベンダー氏と共演。
名古屋フィル、ウィーン交響楽団、ハンブルグ・シュターツ・オペラ、北ドイツ放送交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団、シュトゥットガルト・バレエ団、シュべリーン歌劇場のメンバーとも共演。
2016年より、シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団第一ヴァイオリン研修生。17年8月まで短期契約団員を務める。国内外のオーケストラにヴァイオリン、ヴィオラ、双方のエキストラとしても活動中。コンサートマスターも務める。
第20回 桐朋学園同窓生によるサマーコンサートに出演。
2017年2 月には、ジャン=マルク・ルイサダ氏とデュオで共演。
10月より、東海地方を拠点に後進の指導、演奏活動を開始。11月には、名古屋市民芸術祭2017にて、田村響氏とデュオで共演。
演奏活動は中日新聞、毎日新聞 他、テレビ出演など多数取り上げられる。
2020年8月、NHK・FMラジオ「リサイタル・パッシオ」に出演。
現在、日本弦楽指導者協会正会員。東京国際芸術協会審査員。愛知室内オーケストラ団員。東海市子どものオーケストラの指導にも当たる。
はじめまして。
ヴァイオリニストの小坂井聖仁(こざかいきよひと)です。
私がこれまで日本とヨーロッパで学んだ、西洋音楽の解釈やヴァイオリンを弾くための技術と経験を、私を育ててくれた故郷名古屋を中心にヴァイオリン を学ぶ方々に、幅広く伝えることができればと思いこのページを立ち上げました。
指導をするにあたり、一人一人の個性をしっかりと尊重しつつ、必要に応じたテクニック習得のための課題や方法を提示し、一緒に曲を作り上げていきます。
また室内楽、オーケストラでの曲を題材に取り上げ、アンサンブルの楽しさや内声を聴く耳を養う経験もして頂きます。
お子様や、趣味でヴァイオリンを楽しみたい方。(レッスン時の楽器の貸し出しも行っています。 用途に応じた幅広い対応を致します。)
音楽高校や音楽大学を受験される方、
またテクニックの相談や、ドイツ留学のアドヴァイスなど、ご希望にお応えし、幅広く年齢を問わず指導させて頂きます。
自宅レッスンはもとより、端末を利用したオンラインレッスンも行っております。
そしてヴィオラのレッスンも行っております。
また、小さいお子さんには、親御さんにも安心のレッスン後のメール、LINE等を用いてのアフターケア、相談も無料でさせて頂きます。
ワンレッスン制 |
---|
10分 1,000円 |
(希望回数、レッスン時間は
ご相談に応じて対応致します)
体験レッスン2,000円
(詳しくはお問い合わせください)
オンラインレッスン
(詳しくはお問い合わせください)
プライバシーポリシーにご同意いただき、
下記の項目をご入力の上、
「確認画面へ」をクリックしてください。
※は入力必須項目です。
日時:2020年8月23日(日)
会場:FM放送
司会:金子三勇士
出演者:小坂井聖仁(ヴァイオリン) 金澤みなつ(ピアノ)
日時:2020年8月7日(金)
会場:メニコンANNEX ひとみホール
出演者:春日井久美子(ヴァイオリン) / 亀谷希恵(ヴァイオリン) / 小坂井聖仁(ヴィオラ) / 堀田裕司(チェロ)
プログラム:
ハイドン:弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ長調
ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調
日時:2020年2月13日(木) 開場11:00 開演11:30
会場:宗次ホール
入場料:全自由席1000円
出演者:春日井久美子(ヴァイオリン) / 亀谷希恵(ヴァイオリン) / 小坂井聖仁(ヴィオラ) / 堀田裕司(チェロ)
プログラム:ピアソラ:四季。他
日時:2019年12月31日(月)23:00開演(22:00開場)~2020年1月1日(火)1:00終演予定
会場:熱田文化小劇場
入場料:全自由席3000円
出演者:
指揮 / 井上京 山本直人
ソリスト / 二宮咲子(ソプラノ) 下島万乃(チェロ)
“フェアウェル2018オーケストラ”
日時:2019年11月6日(水)18:30開場 19:00開演
会場:名古屋・伏見 電気文化会館ザ・コンサートホール
入場料:前売り一般3000円 前売り学生2000円 (当日券各500円増)
出演者:クラリネット:箱﨑由衣 ヴァイオリン:小坂井聖仁 チェロ :高木俊彰 ピアノ:桑野郁子
プログラム:オリヴィエ・メシアン: 時の終わりのための四重奏曲 他
日時:2019年9月18日(水曜日) 開場18:30 開演19:00
会場:電気文化会館ザ・コンサートホール
入場料:全自由席 2000円
出演者:名古屋ヴィルトゥオーゼン(名古屋フィルハーモニー交響楽団メンバー)
プログラム:
ヨハン・シュトラウス2世 突撃ポルカ
日本の情景 他
日時:2019年8月30日
会場:電気文化会館ザ・コンサートホール
入場料:2000円
出演者:「viva ・voce」佐々木はるる門下生達によるコンサート
プログラム:シマノフスキ:ノクターンとタランテラ 他
日時:2019年8月1日(木)18:30開場、19:00開演
会場:5/Rコンサート・ホール
入場料:全席3500円 自由席
プログラム:
M・ボニ: 三重奏のための組曲 作品59
A・F・ドップラー: アメリカ小二重奏曲 作品37
B・マルティヌー: フルート、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ H. 254 他
日時:2019年5月10日(金)開場:18:45
会場:電気文化会館ザ・コンサートホール
入場料:一般3500円 学生2000円
出演者:ヴァイオリン 小泉 悠 / ヴィオラ 小坂井 聖仁 / チェロ 山田 真吾 / ピアノ 都築 れな
日時:2019年4月23日 火曜
入場料:S席8,000円/A席6,000円/B席4,500円
出演者:指揮 佐渡裕
プログラム:R・シュトラウス:アルプス交響曲 他
日時:2019年4月4日(木)開場11:00 開演11:30
会場:宗次ホール
入場料:全自由席1000円
出演者:小坂井聖仁(ヴァイオリン・ヴィオラ) / 波馬朝加(ヴァイオリン・ヴィオラ) / 荒井結(チェロ)
プログラム:ピアソラ:四季より。
日時:2019年3月16日(土)開場16:30 開演17:00
会場:スタジオハル
入場料:全自由席 3000円
ゲスト:ヴァイオリン 小泉悠 / ヴィオラ 小坂井聖仁 / チェロ 山田真吾
プログラム:
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第8番
メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲第3番他
日時:2018.12.31(月) 23:00開演(22:00開場)~2019.1.1(火) 1:00終演予定
会場:熱田文化小劇場
入場料:全自由席 3000円
出演者:
指揮:井上京 山本直人
ソリスト:二宮咲子(ソプラノ) 下島万乃(チェロ)
“フェアウェル2018オーケストラ”
日時:2018年12月22日(土) 18:30開場 19時開演
会場:5/Rコンサート・ホール
入場料:3500円
出演者:小坂井聖仁(ヴァイオリン・ヴィオラ) / 波馬朝加(ヴァイオリン・ヴィオラ) / 荒井結(チェロ)
プログラム:
ハルヴォルセン:パッサカリア
ドホナーニ:セレナーデ 他
日時:2018年11月30日(金) 開場18:30 開演19:00
会場:バルトホール(京王線府中駅より徒歩3分)
〒183−0023 東京都府中市宮町1−100ー8
入場料:2000円(自由席)
出演者:ヴァイオリン 小坂井聖仁 / フルート 飯澤優美 / ピアノ 佐伯麻友
プログラム:
ライネッケ:フルート・ソナタ「水の精(ウンディーネ」op.167
ゴーベール:古代のメダル
ドビュッシー:月の光
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 他
日時:2018年10月26日金曜日 19時開演(18時半開場)
会場:電気文化会館 ザ・コンサートホール
出演:波馬朝加、小坂井聖仁、福井萌、荒井結
曲目:
メンデルスゾーン:弦楽四重奏の為の4つの小品op.81
ハイドン:弦楽四重奏曲第39番ハ長調「鳥」
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第3番ニ長調作品44-1
日時:2018年9月25日(火) 開場18:30 開演19:00
会場:5/RHall and Gallery 音楽ホール
入場料:一般¥3500 MSC会員¥2700
出演者:フルート 飯澤優美 / ヴァイオリン・ヴィオラ 小坂井聖仁 / ピアノ 中村育
プログラム:
C.P.E.Bach- Trio Sonate in Dmajor Wq.151
P.Gaubert-Medailles Antiques 他
日時:2018年9月21日(金) 開場18:30 開演19:00
会場:電気文化会館 ザ・コンサートホール
入場料:全自由席 2000円
出演者:名古屋ヴィルトゥオーゼン(名古屋フィルハーモニー交響楽団メンバー)
曲目:
・モーツァルト:二本のヴァイオリンとオーケストラのためのコンチェルトーネ
・ドニゼッティ:ヴァイオリン、チェロとオーケストラのための協奏曲
・ヨハン・シュトラウス2世 皇帝円舞曲 他
日時:7月20日(金) 第一部17:30〜 第二部18:30〜
場所:名古屋市中村区平池町4丁目
(ささしまライブ24土地区画整理事業区域内)
入場料:入場無料
出演者:フルート 飯澤優美 / ヴァイオリン 小坂井聖仁 / ピアノ 金澤みなつ
プログラム:
第一部
・エルガー:愛の挨拶
・ニュー・シネマ・パラダイス メドレー
・アンダー・ザ・シー
・ショスタコーヴィチ:二台ヴァイオリンとピアノのための5つの小品より: 1、2、4
・ドップラー:アンダンテとロンド
第二部
・イベール:2つの間奏曲
・ニュー・シネマ・パラダイス メドレー
・メンケン:愛の芽生え
・ショスタコーヴィチ:二台ヴァイオリンとピアノのための5つの小品より: 3、5
・ドップラー:アンダンテとロンド
日時:6月23日 (土曜)14時開演
場所:Cas’Applausi カーザップラウジ
〒500-8451 岐阜県岐阜市加納上本町3丁目6−1
入場料:一般3500円
出演者:Flute 飯澤優美 / violin 小坂井聖仁 / piano 垣内裕子
プログラム:
C.P.E.Bach- Trio Sonate in Dmajor Wq.151
J.Ibert-Deux Interludes
P.Gaubert-Romance pour flute &piano
F.Doppler-Andante &Rondo op.25
J.S.Bach- Chaconne
D.Schostakovich- Five pieces for 2violns & piano
P.Gaubert-Medailles Antiques
お問い合わせ:09078171926
日時:2018年 6月10日 日曜日 開演17:00
場所:スタジオ・ハル
入場料:全自由席 3000円
出演者:Vn小泉悠、Va小坂井聖仁、Vc山田真呉
プログラム:
バッハ:パルティータ 第2番 WV826
シューマン:子供の情景 作品15
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第34番 k378(K.317b)
シューマン:ピアノ四重奏曲 作品47 他
日時:2018年 5月31日 木曜日 11:30開演
場所:宗次ホール
入場料:全自由席1000円
出演者:Sp大熊径、Vn小坂井聖仁、Pf尾関友徳
プログラム:
クライスラー:愛の悲しみ
リスト:愛の夢
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」 他
日時:2018年4月1日 日曜日 15:00開演
場所:さくらホール
入場料:1000円
ピアノ:都築れな
曲目:
スペイン舞曲/ファリャ
ヴァイオリンソナタ/フランク
サンサーンス/序奏とロンドカプリチオーソ
鈴木理/さくらホールテーマ曲「樹と鳥のファンタジア」 他
日時:2018年3月11日 日曜日 開演15:00
場所:スタジオ・ハル
入場料:全自由席4000円
プログラム:バッハ:ゴールドベルグ変奏曲 BWV988(D・シトコヴェツキー編曲:弦楽三重奏版)他
日時:2018年3月1日木曜日
場所:宗次ホール
入場料:一般自由席 ¥2,000
出演者:Vn亀谷希恵、Vn春日井久美子、Va小坂井聖仁、Vc堀田裕司
プログラム:ヴィヴァルディ:「四季」春より、ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番「ひばり」他
日時:2018年2月17日土曜日 開演14:00
場所:三浦幸平メモリアルホール
入場料:入場整理券が必要です
ピアノ:水村さおり
プログラム:
ドボルジャーク ロマンティックな四つの小品
ヴィエ二ヤフスキー 華麗なるポロネーズマスネ タイスの瞑想曲
ファリャ スペイン舞曲
フランク ヴァイオリンソナタ
サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
日時:2017年12月8日金曜日 19時開演
場所:汐留ベヒシュタイン・サロン
入場料:当日券3500円
ピアノ:亀山薫
プログラム:
W.A.モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.379
ハイフェッツ編曲
:シューベルトD839/ヴィルヘルミ:「アヴェ・マリア」
:ブラームス/ヨアヒム:「ハンガリー舞曲第7番」
:モーツァルト/メヌエット
L.V.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調op.30ー2
ハイフェッツ編曲:メンデルスゾーンop.34-2/アクロン:「歌の翼に」
日時:2017年11月27日月曜日 19時開演
場所:名古屋・伏見・電気文化会館 ザ・コンサートホール
入場料:全自由席 3500円
ピアノ:田村響
プログラム:
A・ドボルジャーク:4つのロマンティックな小品op.75
J・ブラームス:ヴァイオリンソナタ第3番 二短調op.108
E・イザイ : 無伴奏ヴァイオリンソナタ第6番 ホ長調 op.27-6
C・フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
C・サン=サーンス:序奏とロンドカプリチオーソop.28
日時:2017年2月11日(土・祝) 17:30開場 18:00開演
場所:宗次ホール
入場料:[指定席]一般5,000円
プログラム:
モーツァルト
ヴァイオリンソナタ ト長調 K.379
ヴァイオリンとヴィオラの二重奏曲 ト長調 K.423
ヴュータン
ヴィオラのためのカプリチオ「パガニーニのオマージュ」
ショパン
ノクターン ロ長調 Op.62-1/変ニ長調 Op.27-2
ブルッフ
トリオのための8つの小品 作品83 より
ブラームス
ヴィオラソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1
© Kozakai Kiyohito 小坂井聖仁
お問い合わせ
ページの先頭へ